

日時 | 2018年12月3日(月)14:00~16:30 |
---|---|
会場 | ビジネスプラザさいたま 埼玉りそな銀行さいたま新都心支店3階 さいたま市大宮区岸城町4-262-16(マルキュービル内) ▶ ビジネスプラザさいたま ▶ Googleマップ JR高崎線・宇都宮線・京浜東北線「さいたま新都心駅」東口より徒歩3分 |
参加費 | 無料 |
定員 | 50名 |
対象 | ・生活困窮者やひとり親の就労・生活支援を行う埼玉県の行政、企業、団体、個人 ・就労機会の提供などで、グラミン日本とパートナーシップを構築したい埼玉県の行政、企業、団体等 |
主催等 | 主催:一般社団法人グラミン日本 後援:株式会社埼玉りそな銀行 協力:埼玉県 |
NHK Eテレ ETV特集(31年3月中旬放送分)のための取材が入ります | |
▶ チラシPDFはこちら |
1 基調講義 | 60分間(14:10~15:10) 講師 グラミン日本 理事長 菅 正広 氏 グラミン日本とは グラミン日本が必要とされる背景 (日本の貧困・生活困窮の状況) 今後の方針と予定 |
---|---|
2 質疑応答 | 45分間(15:20~16:05) |
3 名刺交換・交流会 | (16:05~16:30) |
下記をご記入のうえ、埼玉県福祉部少子政策課(手当・ひとり親家庭支援担当)あてにご送信ください。
【1:氏名】【2:所属団体・部署名・役職名】【3:電話番号】【4:質問事項(任意)】
a3320-07@pref.saitama.lg.jp
(注) 生活困窮者やひとり親の就労・生活支援者の皆さまや、就労機会の提供などでグラミン日本とパートナーシップを構築したい皆さま向けに、グラミン日本セミナーを行いますが、今回のセミナーの対象は埼玉県の企業と支援団体、行政に限定させていただいております。他地域のセミナーについては別途検討させていただければと存じますので、他地域の皆さまとは今後準備をさせていただければ幸いです。
グラミン日本準備機構 support@grameen.jp
8月31日東京都から貸金業登録の交付を受け、9月13日にグラミン日本が設立、事業開始しました。
設立当日には日本記者クラブ(東京・内幸町)にて記者会見を行い、今後の事業の説明を行いました。グラミン日本設立に当たって、グラミン銀行創設者ムハマド・ユヌス博士からメッセージをいただきました。
詳細については以下動画・資料をご覧ください。
▶ ユヌス博士のメッセージ(英文+仮訳)はこちらから
▶ プレスリリース(PDF)はこちらから
▶ 「グラミン日本の設立」資料(PDF)はこちらから
▶ プロフィール(PDF)はこちらから
▶ 記者会見の模様(Youtube動画)はこちらから
9月19日、ゲートシティ大崎(東京・大崎)にてグラミン日本設立記念パーティ「Fast alone, Far together!」を開催し、400名を超える方々にご参加いただきました。ご参加いただいた皆さまには心よりお礼申し上げます。ご参加された皆さまから直接グラミン日本の今後への期待や激励のお声をいただき、スタッフ一同感激するとともに、厚く感謝申し上げます。グラミン日本にとっては、いよいよこれからが本番です。決意を新たにして取組んでまいりますので、引き続き皆さまのご指導、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
会場の様子です。
総合司会は、多賀理事とシングルマザー支援協会 江成道子様の2名で務めました。
菅理事長より、「グラミン日本」設立、事業開始における理念についてプレゼンテーションを行いました。
続いて、グラミン銀行創設者ムハマド・ユヌス博士からのビデオメッセージも上映。
・グラミン日本設立に際して、ムハマド・ユヌス博士(
「グラミン日本設立に際して、ムハマド・
続いて、メンバーの一人が撮影・作成したショートフィルム「今日まで準備してきたこと」を上映。
のべ100名弱のボランティアメンバーで、1年以上にわたり準備を重ねてきた活動の様子をお伝えさせていただきました
まずは、百野理事/COOより全体像の説明。
続いて、融資事業チームリーダーの加藤より、融資事業(マイクロファイナンス)の説明を、
シングルマザー支援協会 江成様からは、日本のシングルマザーの就労等に関するプレゼンを、
株式会社Meguri代表取締役 杉本綾弓様からは、出口としての女性起業支援についてプレゼンをいただきました。
第一部の締めくくりとして、菅理事長よりグラミン日本が掲げるSDGsコンソーシアム及びグラミン・エコシステム構想について説明し、第一部を終えました。
|
第二部では、ビジョンボードのワークショップを行い、参加者皆さまの目指したい社会や参加者自身の将来の姿をグループで語り合いビジョンボードに書き入れていただきました。
第一部の終わりに、ファシリテートリーダーを務めていただくアダ奈美様より趣旨の説明を行い、
メイン会場より3つの部屋に分かれ、まずは、真剣にワークシートに描きたいことを整理していただきました。
整理ができた方から、各自ビジョンボードに皆さまのビジョンを描きこんでいただきます。
記載が終わったら、グループや部屋全体で参加者の皆さまの熱い想いを語り合い、
最後は、各部屋で皆で描き上げたビジョンボードを囲んで集合写真!
|
ビジョンボードで熱気が増したところで、白瀧理事による乾杯のあいさつのもと、懇親会が開始されました。
今回の懇親会では、多くの企業・団体様からのお食事・お飲み物のご提供がありました!
自然電力株式会社様からは、クラフトビール提供のご協力を、
乾杯のシーンを飾るスパークリングワインは、betcci (The TEAM WINE)代表矢部様が、当日のサーブも含めたご提供・ご協力を、
そして、食卓や会話に花を咲かせるおいしい料理は、グラアティア株式会社様の運営するGreen Diningよりご協力いただきました!
会場にはスタッフ特製のハッシュタグボードも用意!
そして、会場後方には第二部で描き上げたビジョンボードも掲載!
理事やスタッフが参加者の皆さまと語り合ったのはもちろん、第二部のビジョンボードでビジョンを語り合った方同士など、前向きな多くの会話で賑わう時間となりました!
ご参加いただきました皆さま、お忙しい中のご参加、本当に有難うございました!
▶ 「グラミン日本フライヤー」資料(PDF)はこちらから
▶ 「グラミン日本の概要」資料(PDF)はこちらから
▶ ユヌス博士のメッセージ(英文+仮訳)はこちらから
▶ グラミン日本設立記念パーティに寄せられた、ムハマド・ユヌス博士(グラミン銀行創設者)のビデオメッセージ(9.19.2018)(英文+仮訳)はこちらから
▶ 説明会開催予定はこちらから
※ 主要駅までの路線検索にもとづく「目安」であり、お一人おひとりのご自宅までの所要時間を別途算出します。