2025年11月13日(木)17:59~18:30 TOKYO MXにて放送
一般社団法人グラミン日本(理事長:百野公裕、以下「グラミン日本」)は、当団体のマイクロファイナンス制度を活用し活躍する鈴木千鶴さんが密着取材を受け、その様子が2025年11月13日(木)TOKYO MX「TOKYO 1week ストーリー」にて、放送されることをお知らせいたします。
鈴木千鶴さんについて
鈴木さんは元々保育士として勤務されていましたが、約8年前に全身の倦怠感、身体が動かなくなる、微熱が続く、などの原因不明の病気を患い、3年間の寝たきり生活を余儀なくされました。その後、幸いにも日常生活が送れるまでに回復しましたが、疲れやすくなったり集中力低下などの後遺症は続き、体力が必要な保育士のフルタイム勤務は困難となりました。


そこで自宅でできる新たなスキルを身につけるため、Webライティングやデジタルリテラシーといったデジタルスキル習得を目指して、シングルマザー支援団体「ハートフルファミリー」が主催する「555日のチャレンジ」プログラムに参加されました。グラミン日本では、そのプログラムの参加に必要な参加費捻出のための融資を、当団体のマイクロファイナンス制度を通して支援いたしました。
その後、念願だった子ども食堂の開設に向けて奮闘する様子が番組で取り上げられています。
グラミン日本による支援ストーリーの詳細は、グラミン日本ホームページをご覧ください
番組概要
・放送日時:2025年11月13日(木)17:59~18:30(再放送:11月16日(日)18:30~)
・番組名:TOKYO MX 「TOKYO 1week ストーリー」
・番組公式ホームページ:https://s.mxtv.jp/variety/tokyo1weekstory/
・番組概要:立川で子ども食堂を運営しようと準備に追われる43歳の元保育士の女性。しかし、食堂の開催直前に難病が再発。病名は筋痛性脳脊髄炎。全身に強い倦怠感があらわれ、日常生活にも深刻な支障をきたす。身体が思うように動かない中、人のために動くのは最愛だった亡き父の言葉。果たして、子ども食堂は無事に開催することができるのか。夢のために奮闘する女性の1週間に密着。